シロップ
材料
完熟したかりん 1kg
ロック氷砂糖 0.8kg〜1kg
食酢(米酢) 又は ホワイトリカー 35゜ 150〜200cc
作り方
- かりんをぬるま湯に浸し、表面の脂っぽさをぬぐうように、たわし等でよく洗います。
- 洗ったかりんの水気を切り、風通しの良いところで2〜3日自然乾燥させます。
- かりんの表面に蜜分が出てきたら漬け込み時です。それを薄く輪切りにします。種からも良い味がでるので一緒に入れます。
- 広口びん等に、かりんと氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
- 発酵して泡が出やすいので最後に食酢(又はホワイトリカー)を150〜200cc入れびんのふたをします。びんを逆さまにするなどして、すみずみまでかりんをぬらして下さい。
- 氷砂糖が溶けるまで、ときどきびんを優しく振ってください。
- 3ヶ月で約1.2リットルのかりんシロップが出来あがります。かりんの実は取り出して下さい。シロップはガラスの密封容器に入れて冷暗所かなるべく冷蔵庫に保存してください。
おいしい飲み方
冷水や炭酸で割ってください。寒い時期にはお湯割りでどうぞ。
お好みの洋酒や焼酎に加えたり、他の果実酒とブレンドして、カクテルとしてお飲みください。
材料
ゆず(収穫期の新鮮で色つやの良いもの) 500g
ロック氷砂糖 500g
※氷砂糖の量が多めですが、発酵を防ぐ為です。
作り方
1.ゆずのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2.ゆずを縦切りにして種を取り除き、 横方向にたんざくに切ります。
3.広口びん等に、切ったゆずと氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4.しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまでときどきびんをやさしく振ります。
5.約2週間(氷砂糖が溶けきった頃)でゆず茶のできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
おいしい飲み方
・ジャム状のゆず茶を適量コップに入れ、お湯を注いで軽くかき混ぜてください。
・ジャムとして直接パンにつけても、おいしく頂けます。
材料
青梅 1kg
ロック氷砂糖 1kg
食酢(米酢) 又は、ホワイトリカー 35゜
作り方
1.青梅は、へたを取り傷つけないように水洗いして、水気をよくふき取ります。
2.びんの中へ青梅と氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
3.発酵して泡が出やすいので最後に食酢(又はホワイトリカー)を150〜200cc入れ、びんのふたをします。
びんを逆さまにするなどして、すみずみまで梅をぬらして下さい。
4.氷砂糖が溶けるまで、ときどきびんを優しく振ってください。
5.梅がしわしわになり、3週間で約1.6リットルの梅シロップが出来上がります。
エキスが抽出された梅は種と皮だけになるので取り出してください。
シロップはガラスの密封容器に入れて、冷暗所かなるべく冷蔵庫に保存してください。
おいしい飲み方
・冷水や炭酸で5〜8倍に割ってスポーツドリンク感覚でお飲みください。夏バテ防止にもなります。
・ブランデーなどの洋酒や焼酎に加えて”カクテル”にするのもおすすめです。
・お好みの濃さに割って梅シロップゼリーにもご使用いただけます。
・そのままカキ氷のミツとしてもお使いください。
・牛乳で薄めるとヨーグルトに近い味になり、お子様に人気です。
・残った梅の実は青魚を煮る時、2〜3匹に1粒入れると甘味が程よく付き、青臭さが取れます。
※今年の梅シロップは今年の夏までに飲むのが一番おいしい飲み方です。
レモン 5個(500g)
氷砂糖 500g
リンゴ酢 少々(100ml程度)
作り方
- レモンにお湯をかけながら表面をたわしでしっかり洗う。
- 水気をきり、1cm程度の輪切りにする。
- 煮沸消毒した瓶にレモン、氷砂糖、酢を入れる。
- 1週間程度で氷砂糖が溶けたら出来上がり。
※レモンが痛まないよう1日1回瓶を振って下さい!
お酢無しでも作れますが、入れると失敗無く出来ます。
おいしい飲み方
暑い夏にはさっぱり炭酸割でレモンスカッシュ♪
材料
きんかん 500g
ロック氷砂糖 500g
※氷砂糖の量が多めですが、発酵を防ぐ為です。
作り方
1.きんかんのへたを取り、流水で洗って水を切ります。
2.きんかんを縦切りにしたのち、 横方向にたんざくに切ります。
3.広口びん等に、切ったきんかんと氷砂糖を3分の1くらいずつ交互に入れます。
4.しっかりと容器を密封して、氷砂糖が溶けるまでときどきびんをやさしく振ります。
5.約2週間(氷砂糖が溶けきった頃)できんかんシロップのできあがりです。
別のふた付きの容器に移して、冷蔵庫で保管してください。
(冷蔵庫で保管しないと発酵して香り、色が悪くなります)
おいしい飲み方
・冷水や炭酸で割ってください。寒い時期にはお湯割りでどうぞ。
(糖質のガラクタン、ペントザンを含んでおり、風邪やせきに効くとされています。)